不用意に属性の一部を採り上げて議論することの危険
ひろゆきの主張
ひろゆき こと西村博之さんの― ひろゆきのネット炎上観察記 ―【「運転免許に年齢制限」ロンブー淳に賛否両論】に書かれている内容が秀逸です。特に
そもそも高齢者の運転が悪いんじゃなくて、高齢者の中に他の年代よりも運転に適さない人が紛れ込んでいるのが問題なので、その人たちに運転させない仕組みはやっぱり必要かと。
常々、採り上げたいと思っていたところを上手く表現してくれていました。
よく読まないと意味を取り違えそうな文章ですが、「高齢者の中には他の年代よりも、多く運転に適さない人が紛れ込んでいる」と補うと分かり易いと思います。
確かに、統計的に高齢者の事故が多い※のであれば、その年代への対策は必要であるということは同感です。一方で、だからと言って高齢者の自由を一方的に制限するという考え方には賛同できないということを端的に示しているわけです。
西村博之さんの記事に65歳以上が起こした交通事故死亡者数は’11年から増加、’15年には638件と交通死亡事故全体の48.2%を占めている
と脚注があります。
ロンブー淳の間違い
そう言う意味で、ロンブー淳ことロンドンブーツ1号2号の田村淳さんの
18歳まで運転してはいけないという理屈があるのなら何歳までなら運転しても良いという理屈が必要だ
にはまったく賛同できないのです。(Yahooニュースより)
むしろ18歳だからと言って、運転しても良いものなのか。事故を起こす18歳は勿論のこと。自分自身は事故を起こさないまでも、事故を誘発する運転をするものは少なく無いのではないでしょうか。こういった部分は統計では拾えない部分ではないでしょうか。
西村博之さんの「高齢者の中に他の年代よりも運転に適さない人が紛れ込んでいる」という言葉の中には、他の年代にも運転に適さない人が紛れているということを
施策 を考える括 り
西村博之さんの言葉の「その人たちに運転させない仕組みはやっぱり必要かと。」この取っ掛かりとしては、高齢者という
一方で、高齢者と言っても多様ですから、運転に全く支障の無い能力を維持し続けている人もたくさん居られるわけです。それを高齢者というだけで、運転する自由を制限し、運転免許証を取り上げたり返納させたりするとすれば、不当と言わざるを得ないでしょう。あくまでも、制限されるべきは、「運転に適さない人」なのです。
高齢者や18歳以上というものは、社会や或る特定のコミュニティや集団を
個々人の自由を制限する際の捉え方の「括り」としては、既に述べた通り、「運転に適さない人」という「括り」が正しいわけです。
実は、今回特に採り上げたかった題材は、高齢者の運転免許証に限った話ではありません。
全体を見て個人を制限することの不当
全体を見る場合に有効な括り(属性)は必ずしも個人には当て
日々、私たちは、自分自身を含め、様々な属性で語ってしまうことが多いものなのです。
もう一つ銘記すべきことは、いずれは自分たちも高齢者になるということです。いずれは高齢者になるということ現実感を持って覚えられれば、
以前に障害者という属性を持った女性|一括りにして論じてはいけないで、自戒を込めて、障害者として見ていた一人の女性を、一女性として認識するまでの過程を