経営について考える

鋭く、しかし平易に経営を斬る

  • ホーム
  • 福永晶が選んだ記事7選
  • 正統派の転職|考えて転職
  • 問い合わせ
  • 家を建てたい、買いたいあなたが最初にすべき唯一のこと|LIFULL HOME’S 住まいの窓口で相談
  • JAC Recruitmentは1社で数社分!JACリクルートメントは転職エージェント何社か分に匹敵!
  • ファクタリング!即日入金可!諦めるな!


美味しい店が無くなって行く(その弐)

2022/1/1 ヒト, 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

最低限年一回は更新と思っていたのですが、ついに昨年は更新できずじまいでした。 筆をとらない状態が続くとますます筆が重くなるという悪...

続きを読む

人を育てられる組織とは|四匹の鯛とその生簀

2020/12/31 ヒト, 仕事論, 意識改革・自己研鑚・認識

ご無沙汰しておりました。 更新頻度をもっと上げようと思っていたのにもかかわらず、今年は大晦日になって最初の更新とい...

続きを読む

恐怖政治を敷く管理職は即刻辞めさせなさい!

2019/11/23 仕事論, 意識改革・自己研鑚・認識, 経営資源

と或る元飲食店経営者の発言です。 仕事が上手く回っていれば恐怖政治でも好い...

続きを読む



経済至上主義が禁忌に手を染める|そして誰も信じられない

2019/2/24 仕事論, 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

これまで経済至上主義の批判記事を何度か書いてきました。 ...

続きを読む

行き詰まったら前提を疑え|囚われから逃れ最悪から脱出

2019/1/30 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

行き詰まってしまった、苦しい、誰しもそう感じたこと、そう感じることはあるでしょう。 他人から見ると、思い詰める程には深刻ではない状況で...

続きを読む

権利ばかりを主張するところに平安は無い

2018/12/31 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

これまで日本社会では、相手に権利を主張することを良しとせず、お互いを慮(おもんばか)ることで...

続きを読む

飲食業従事者の短期退職の一因

2018/11/26 ヒト

飲食業界は離職率が高いことで知られています。 平成 28 年雇用動向調査結果の概況(厚生労働省)によると宿泊業・飲食サービス業という...

続きを読む

確率から見る科学妄信の危険と拒否する自由|科学知は選択するもの

2018/10/30 意識改革・自己研鑚・認識, 言葉・術語

サイコロを2つ振って、その合計(和)を当てる遊戯をするとしましょう。 遊戯に勝とうと考えると確率の出番になります。 ...

続きを読む

反経済至上主義的考察|魂が抜けると顧客は増長する

2018/9/30 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

ちょっと想像してみてください。 あなたの手には、これまで使ってきた手袋があります。 ...

続きを読む

誰に相談すれば好いのか|相談相手に求めることは能力だけではない

2018/8/31 意識改革・自己研鑚・認識

課題解決が必要な場合、時として誰かに相談したいことがあります。 その時、誰に相談するのかが...

続きを読む

お金を払えば偉いのか!?基本無料のネットゲームは課金者だけが大切なわけでは無い

2018/7/30 チエ, 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

オンラインゲームで基本無料(アイテム課金)と表示されているものを見たことがある人は多いと思います。 ...

続きを読む

こだわりと効率|金儲けの行方

2018/6/30 仕事論, 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会, 経営資源

効率化とはこだわりを捨てること。 効率化とこだわりを捨てることは必ずしも同義ではあ...

続きを読む

忖度と慮り|ブラック企業を生かすな!

2018/5/31 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会, 言葉・術語

かつてに比べ、人を慮ることが減ったように感じます。 従来では、人を慮(おもんばか)ることは...

続きを読む

総意としての商業主義|無くなりつつある日本

2018/4/30 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会, 言葉・術語

陳腐に感じられる内容かもしれません。 頭では理解しているつもりでも、身に染みて分ってはいな...

続きを読む

ウマい儲け話に騙されない、たった一つのチェックポイント

2018/3/11 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

仮想通貨に纏わる不祥事が相次ぐ中、仮想通貨詐欺なるものまで暗躍しているようです。 前回の記...

続きを読む

法的にどうなのかが連呼される社会は最低ライン |foolproof(フールプルーフ)の功罪

2018/2/24 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

foolproof(フールプルーフ)と云う単語があります。fool、つまり馬鹿者、愚か者が納得する、転じて誰...

続きを読む

意見が聞き入れられないのには理由がある|正しいことを言っても受け入れられない訳

2018/1/24 意識改革・自己研鑚・認識, 言葉・術語

どう考えても自分は正しいことを伝えている。 それなのに相手は理解を示してくれない。 ...

続きを読む

まとめ買いの罠|お金が貯まる賢い主婦(夫)の考え方

2017/12/4 意識改革・自己研鑚・認識

なまじ家計簿などを付け始めると、買い置きの為の消費がし難(にく)いなんてことはないでしょうか。 ...

続きを読む

スマホゲー、トレーディングそしてビジネスにも共通する大切なこと

2017/11/26 意識改革・自己研鑚・認識, 現代社会

スマホゲー(スマートフォンのゲーム)、トレーディング(相場取引)、ビジネス(事業)と唐突に並べられたように感...

続きを読む

他人の言葉の受け取り方|人は軽口を叩くもの

2017/11/7 意識改革・自己研鑚・認識

あなたが何かしようとすると、 やめておいた方がいいよ。 ...

続きを読む

安倍政権に否|国民は知っている

2017/10/16 現代社会

政治的な難しいことをお話ししようと云うのではありません。 難しそうだからと理解する努力を拒...

続きを読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

プロフィール

福永晶
福永晶

コンサルタント、作家

辛口に思われるかもしれません。
ステークホールダー(利害関係者)全てにとってwin-winの関係である経営を切に願っています。

福永晶の人気の切り口

  • 夢見る 管理職になりたい理由・なりたくない理由
  • コミュニケーション 非公式なコミュニケーションが無ければ組織はただの箱|非公式なコミュニケーションこそ組織力の源泉
  • 同じ職場の夫婦 夫婦が同じ会社に居ては問題なのか?|情報共有の疑念
  • さようなら 我慢しないで人は辞める|愛想を尽かされたことに気づかぬ経営者
  • 新入社員 日常に埋もれた小さな問題点の捉え方|新人の感じる違和感を拾い出せ
  • 悩める管理職 管理職の仕事は組織が決定因|中途採用の管理職経験者が機能しない理由
  • 清潔なトイレ どうやるかが問題となる職場とどうやらせるかが問題になる職場
  • 尖った若者 若くて優秀な尖った人には見えないスキル|凡庸なようでいて非凡
  • お断り 意見が聞き入れられないのには理由がある|同じ言葉でも受け入れられない訳
  • 井の中の蛙 こんな人には相談しても参考にならない|前提条件の無理解

書籍は手に取れることが大切!

福永晶は路面店を経営している丸善、ジュンク堂、文教堂の手掛けるhontoを応援しています。

経営を考える鍵

どうやらせるかが問題になる職場 どうやるかが問題になる職場 コピーライティング コミュニケーション フラットで柔らかい文化 ラーメン店 ロイヤリティ 一期一会 人材流出 仕事とは 仕事は金儲けではない 仕事への矜持 仕組み化 他人のコンテクスト 企業文化 動機付け(モチベーション) 勝利の方程式 外国語学習法 属性の一つ 形而上 心に象徴される価値 意識改革 新入社員 最高価値の提供 正統的な考え方・方法論 知の血肉化 社員教育 管理職の役割 組織文化 組織論 組織運営 経済至上主義 給料分の仕事 職人・仕事人 職人文化 職場文化 職場環境 英語学習法 課題解決 転職 違和感 関係作り 離職率 需要創造は必ずしも是に非ず 飲食店経営
スポンサーリンク

カテゴリー

福永晶の過去の切り口

  • ホーム
  • 福永晶が選んだ記事7選
  • 正統派の転職|考えて転職
  • 問い合わせ
  • 家を建てたい、買いたいあなたが最初にすべき唯一のこと|LIFULL HOME’S 住まいの窓口で相談
  • JAC Recruitmentは1社で数社分!JACリクルートメントは転職エージェント何社か分に匹敵!
  • ファクタリング!即日入金可!諦めるな!
© 2014 経営について考える.